Diary title
産婆かあさんの子育て日記 VOL,60
2025年10月29日 スタッフ皆さんこんにちは。助産師の林です。暑さも随分落ち着き、過ごしやすい季節に入ってきました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
朝晩の寒暖差の影響でインフルエンザ、マイコプラズマ肺炎が流行の兆しとテレビ等で言われ始めました。妊娠すると抵抗力が落ちてしまいます。
そのためにも、手洗い・うがい・規則正しい生活を行い、感染しない体づくりをしていきましょう。
さて、先日中学校・高校の体育祭が行われました。
長男・長女は最後の体育祭、末っ子は初めての体育祭でした。
高校は昨年から北九州市総合体育館で行われているため、冷房完備、座席も確保されていたため、疲れることもなく応援できました。
高校の体育祭とあって迫力満点!見ごたえのある体育祭でした。息子は障害物競走に参加。
普段運動があまり得意ではないのですが、一生懸命している姿に思わずにやけてしまいました(結果はビリでしたが…)。
最後にサンボマスターの「できっこないを やらなくちゃ」をみんなで肩を組んで歌っている姿を見て、思わず
「青春だな~」と感じました。普段なかなかゆっくり話をする機会がないので(反抗期ですかね…)、どのような学校生活を過ごしているのかちょっと気にはなっていたのですが、楽しそうにしている姿を見て残りの高校生活を送ってほしい気持ちです。
中学校は秋晴れの中での体育祭。競争遊戯、リレー、クラスでの競争遊戯と一生懸命参加していました。
そんな中、末っ子はクラスの体育委員として、体育会の係をしていました。
朝早くから中学校に行き、先生のお手伝い。
当日もピストルの準備・ゴールテープの手伝い等、走り回っていました。「頑張ったね~」と伝えると、「みんなのためだから」とのこと。
もうすぐ文化祭もあり、今度は学年合唱のあいさつに選出されたとのこと。今はあいさつ文を一生懸命覚えています。
緊張でガチガチにならないように頑張ってもらいたいものです。
今年も秋の季節は短くなりそうですね。短い中も秋を楽しんでいこうと思う、今日この頃です。
助産師 林
Other diaries
その外のおはなしも、是非お読みください。
Mission
みちおかレディースクリニックは
出産を通じて一生の付きあいが生まれる
お母さんと赤ちゃんの第2の家を
目指しています
「病院(ホスピタル)」の語源は「ホテル」と同じ「ホスピス(宿)」と言われています。
だからこそ、私達は物心両面で、みなさまの出産、育児のサポートを行い、人のぬくもりを感じる家でありたいと思っています。

