Diary title

みちおかごはん 「ひじき①」

2025年05月27日 キッチン

不安定な天気が続きますね。季節外れの寒暖差で体調を崩しがちです。ご自愛ください。
 
 

今回は、乾燥ひじきを使って定番の煮物と、煮物を利用して、簡単パスタをご紹介致します。
 

ひじき自体は消化が悪く栄養素を吸収しにくいのですが、大豆や油揚げ、豆乳などに含まれる大豆サポニンと一緒に取ることで、鉄分やカルシウムなどの吸収を助けるとされています。



ひじきの煮物

材料

乾燥ひじき  8g
人参  20g
南関あげ  1/3枚
だし     250c
砂糖  小さじ1
醤油  20cc
みりん    20cc

作り方

  1. 乾燥ひじきは水で20分戻す。
  2. 人参は長さ3センチの千切りにする。
  3. 南関あげは1cm幅に切る。
  4. 戻して水分を切ったひじきをだし汁で弱火で10分程煮る。
  5. 人参を入れ、砂糖、醤油、みりん、
  6. あげを入れ汁気がなくなるまで煮る。

茹でた小松菜と和えても美味しくいただけます。



ひじきの豆乳パスタ

材料

ひじきの煮物  100g
スパゲティー 160g
ベーコン  2枚
しめじ  1/2パック 
ニンニク(みじん切り) 1片分
豆乳   80mℓ
しょうゆ 小さじ1
塩コショウ  少々
オリーブ油  大さじ1

作り方

  1. ベーコンは細切りにする。シメジは石づきを切り落とし小房に分ける。
  2. たっぷりの熱湯に塩を入れ、スパゲティーを加える。袋の指定時間より1分短い時間ゆで、ザルに上げてゆで汁をきる(ゆで汁は後で使うのでを50ml取り分けておく)。
  3. フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れて弱めの中火にかける。ニンニクが薄いキツネ色になったら、ベーコン、シメジを加えて炒め合わせる。
  4. ヒジキの煮物、豆乳、しょうゆ、ゆで汁50mlを加え煮たったら、スパゲッティを加えからめる。塩コショウで味を整えて器に盛る。
  5.    

キッチン 宮島


Other diaries

その外のおはなしも、是非お読みください。

クリニックからのお知らせ

  • 予約診断についてのご案内
  • 分娩予約状況について

Mission

みちおかレディースクリニックは
出産を通じて一生の付きあいが生まれる
お母さんと赤ちゃんの第2の家を
目指しています

「病院(ホスピタル)」の語源は「ホテル」と同じ「ホスピス(宿)」と言われています。
だからこそ、私達は物心両面で、みなさまの出産、育児のサポートを行い、人のぬくもりを感じる家でありたいと思っています。

クリニックのホームページはこちら