Diary title
みちおかごはん「そら豆」
2021年03月08日 キッチン3月に入り肌寒い日が続きますね。暖かさが恋しいですが、この時期にしかないつくしや菜の花などを見たり食べたりして春を感じています。
その中でも今回はそら豆をご紹介します。
そら豆はむくみを解消してくれるカリウムや血行を促進し、疲れを取るのに良いビタミンB群を多く含みます。食物繊維も豊富で、腸の中を綺麗にしてくれます。
そら豆と新玉のヘルシーキッシュ
材料
そら豆・・・12粒 新玉ねぎ・・・2分の1個
ベーコン・・・3枚 絹ごし豆腐・・・150g
卵・・・1個
コンソメ・・・小さじ1 粉チーズ・・・大さじ2
作り方
- そら豆は鞘から出し茹でる。薄皮をむく。
- 新玉ねぎは薄切り、ベーコンは1センチ幅に切っておく。
- フライパンで新玉ねぎ、ベーコン、そら豆を炒め塩コショウをする。
- ボウルに絹ごし豆腐を入れ泡立て器でクリーム状になるまで混ぜる。そこへ卵、コンソメ、粉チーズを加えよく混ぜ合わせる。
- 耐熱皿に炒めた具を加え、よく混ぜた豆腐の液を流し平らにする。
- オーブントースターで15分程焼く。
そら豆と長芋の磯部焼き
材料
そら豆・・・6個 長芋・・150g
薄口醤油・・・小さじ1 海苔・・お好みで
作り方
- そら豆は鞘から出し茹でる。薄皮を剥く。
- 長芋はすりおろし、薄口醤油を加えよく混ぜ合わせる。
- 好みのサイズに切った海苔に混ぜ合わせた長芋をのせ、そら豆を飾る。
- フライパンに少し多めの油を入れ温め、海苔を上にして置き、焼き揚げにする。
オーブントースターで皮ごと焼く、熱々の焼きそら豆もおすすめです。
ぜひ、春の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
キッチン キャップ 田邉富貴子
Other diaries
その外のおはなしも、是非お読みください。

Mission
みちおかレディースクリニックは
出産を通じて一生の付きあいが生まれる
お母さんと赤ちゃんの第2の家を
目指しています
「病院(ホスピタル)」の語源は「ホテル」と同じ「ホスピス(宿)」と言われています。
だからこそ、私達は物心両面で、みなさまの出産、育児のサポートを行い、人のぬくもりを感じる家でありたいと思っています。