Diary title
みちおかごはん 「トマト①」
2025年08月05日 キッチン毎日猛暑続きでバテますね。雨も降らないので、畑の野菜も弱り気味です。恵みの雨が欲しいところです。
さて今回は、夏野菜の定番トマトを使った料理をご紹介致します。
トマトは、強い抗酸化作用で免疫力をアップするだけでなく、ビタミン、ミネラルをバランスよく含みます。
また、グルタミン酸という旨み成分を持っているので、生食だけでなく煮ても焼いても美味しく食べられます。
冷やしトマトのジュレがけ
材料
トマト 3個
(漬け汁)
水 250cc
砂糖 150g
トマトジュレ
トマトの漬け汁 150cc
粉ゼラチン 3g
作り方
- トマトはヘタを取りヘタと反対側に十字の切り込みを入れます。
- 沸騰したお湯につけて皮がむけはじめたら冷水にとり皮をむきます。
- なべに漬け汁の材料を入れ火にかけ煮たたせ、熱いうちにトマトを入れ、粗熱とれたら冷蔵庫で冷やします。
ジュレの作り方
- 粉ゼラチンを5倍の水でふやかしておきます。
- 鍋に③で冷やした漬け汁にふやかしたゼラチンを加え、沸騰させ冷蔵庫で冷やし固めます。
器に冷やしトマトを盛りつけ、まわりににジュレを飾ったら出来上がりです。
トマト大福 8個分
材料
ミニトマト 8個
白あん(市販) 150g
求肥
白玉粉 50g
砂糖 50g
水 90cc
作り方
- ミニトマトは冷やしトマトの要領でシロップ漬けにしておいたものを、キッチンペーパーなどで水分を軽くふきとります。
- 白あんは8等分に分けて、ひろくのばしてミニトマトを乗せて包み丸めます。
- 求肥をつくります。耐熱ボウルに白玉粉、砂糖、水を入れよく混ぜ合わせて、ラップをかけてレンジで3分加熱します。
- とりだしてよく混ぜひとかたまりにまとめます。
- 片栗粉を広げたところに取り出して、8等分に切り分け広くのばして、丸めたあんを乗せて包み丸めたら、出来上がりです。
甘く煮る事で、トマトが苦手な方も食べやすくなります。
デザートに作ってみられてはいかがでしょうか。
キッチン 宮島
Other diaries
その外のおはなしも、是非お読みください。

Mission
みちおかレディースクリニックは
出産を通じて一生の付きあいが生まれる
お母さんと赤ちゃんの第2の家を
目指しています
「病院(ホスピタル)」の語源は「ホテル」と同じ「ホスピス(宿)」と言われています。
だからこそ、私達は物心両面で、みなさまの出産、育児のサポートを行い、人のぬくもりを感じる家でありたいと思っています。